
冬は窓際がヒンヤリして寒い…

夏は冷房がなかなか効かない…

光熱費が年々上がって気になる…

結露で窓のお手入れが大変…
このようなお悩みはありませんか?
弊社がそのお悩みを解決するお手伝いをいたします!
おすすめは、国の「先進的窓リノベ2025事業」を活用した、LIXILの後付内窓「インプラス」の設置です。
(2025年4月現在、補助金申請受付中です!)
なぜ「窓」のリフォームが重要なのか?
実は、住まいの熱の出入りが最も大きいのは「窓」なんです。

冬: 暖かい空気の約6割が窓から逃げていきます。
夏: 熱気の約7割が窓から侵入してきます。
つまり、窓の断熱性を高めることが、お住まい全体の快適性と省エネ性能を向上させる上で非常に効果的なのです。
LIXILの後付内窓「インプラス」とは?
「インプラス」は、今ある窓の内側にもう一つ窓を取り付ける「二重窓」にするリフォーム製品です。
簡単・短時間施工
大掛かりな工事は不要!既存の窓はそのままに、室内側に設置するため、1窓あたり約1時間程度のスピーディーな施工が可能です。
高い断熱効果
既存の窓との間に空気層ができることで、熱の伝わりを大幅にカット。冬の暖房効率、夏の冷房効率を高め、光熱費の削減に貢献します。

結露抑制効果
外気の影響を受けにくくなるため、不快な結露の発生を大幅に抑制。カビやダニの発生リスクを減らし、健康的な住環境を保ちます。
遮音効果
空気層が音の伝わりを抑え、外からの騒音や室内からの音漏れを軽減。静かで落ち着いた暮らしを実現します。

UVカット効果も(ガラスの種類による)
ガラスの種類によっては、気になる紫外線をカットし、家具や床の色あせを防ぐ効果も期待できます。
先進的窓リノベ2025事業」でお得にリフォーム
現在、国は省エネ効果の高い窓リフォームを支援する補助金制度「先進的窓リノベ2025事業」を実施しています。
この制度を利用すれば、LIXIL「インプラス」のような高性能な内窓の設置にかかる費用負担を大幅に軽減できます。
補助金の申請は(有)小嶋ライフが手続きいたします! 面倒な手続きはお任せください。
補助金対象となるインプラスのガラス選びが重要です!
LIXIL「インプラス」には様々な種類のガラスが用意されており、どのガラスを選ぶかによって窓の断熱性能(熱貫流率 Uw値)が大きく変わります。そして、この断熱性能の高さ(グレード)に応じて、受け取れる補助金の額が決まります。
先進的窓リノベ2025事業でより高い補助額(Sグレード)を得るためには、断熱性能の高い「Low-E複層ガラス」を選ぶことがポイントになります。


Low-E複層ガラス仕様インプラスの補助額
窓の性能区分 【Uw※1】 | 内窓のサイズ <面積> | ||
---|---|---|---|
大(L) <2.8㎡以上> | 中(M) <1.6㎡以上 2.8㎡未満> | 小(S) <0.2㎡以上 1.6㎡未満> | |
S 【1.5以下】 | 65,000円 | 44,000円 | 28,000円 |
【補助額に関する注意点】
〇補助額の合計: 1申請あたりの補助額合計が5万円以上の場合に対象となります。(例:小サイズ Sグレード 2箇所設置で 28,000円 x 2 = 56,000円となり対象)
〇上限: 1戸あたりの補助額上限は200万円です。
〇予算: 補助金は国の予算に基づいており、予算上限に達し次第、受付終了となります。リフォームをご検討中の方はお早めにご相談ください。
〇最新情報: 上記は2025年4月10日現在の公式情報に基づいています。制度の詳細や最新情報は、必ず「先進的窓リノベ2025事業」の公式ウェブサイト等でご確認いただくか、当社までお問い合わせください。
〇どのくらいの補助額が見込めるか、どの製品を選べばよいかなど、お客様のお住まいに合わせた最適なプランをご提案いたします。お気軽にご相談ください。
今こそ、窓リフォームで快適な暮らしへ!
「先進的窓リノベ2025事業」という絶好の機会を活用して、LIXIL「インプラス」で住まいの断熱性を高めませんか?
冬は暖かく、夏は涼しい。そして光熱費も節約できる、快適でエコな暮らしを(有)小嶋ライフと一緒に実現しましょう!
「うちの場合は補助金対象になる?」「費用はどれくらいかかる?」など、どんな小さな疑問でも結構です。まずはお気軽にご相談ください!